top of page

​研究会の歩み

<平成29年 

 1月中

発足に向けてあれこれ考える。メンバー集め、ホームページ開設等。

 2月 4日

第1回研究会 参加者6名 (午後のみ開催)

 3月 4日

第2回研究会 参加者7名 (午後のみ開催)

 4月 8日

第3回研究会 参加者13名 (このときから午前、午後開催)

林田さん9路盤高校生女子の部全国優勝のお祝い

 4月22日

第4回研究会 参加者9名

 7月 8日

第5回研究会 参加者9名 

長野市や茅野、飯田などからも参加者が来てくれるようになった。

 7月16日

東信団体戦。県陵棋道部OBチームとして出場し、優勝トロフィーを持ち帰る。

10月の鈴木君の結婚式にその優勝トロフィーを飾る​。

 8月12日

第6回研究会 参加者12名 

 8月下旬

西牧さんを週刊碁の囲碁ガールの記事に載せるため、取材・記事作成。

9月上旬ころ、無事に掲載

本人はとても気に入ってくれたらしく、30部くらい購入していた

 8月26日

アマ選手権県大会にてメンバーの勧誘。

県本部事務局へ、長野県本部のホームページ作成の提案。

 9​月16日

第7回研究会 参加者10名

 9月中

(よね)県本部ホームページ作成案を練り、こつこつと下準備。

 9月23~24日

宝酒造杯名古屋大会参加&名古屋旅行 参加者は精鋭3名。

鉄道リニア博物館、熱田神宮、キャナルリゾート(温泉施設)などを観光。

味仙で激辛台湾ラーメンを食べて士気を高めた結果、お腹の調子と引き換えに私は5段戦で優勝し全国大会へ出場することに。

10月 2日

県本部の理事会でホームページ案が承認され、無事に開設。

10月上旬

(よね)中信地区本部の事務局次長就任。

以後、打ち合わせと称し、事務局長にご飯をご馳走になる機会が増える。

10月21日

第8回研究会 参加者9名

11月 4日

(よね)東京新宿でトライボーディアン全日本大会参加

長野県で2人しかいないトラボ3段認定(のちにもう一人の方とも親しくなる)

賞品として発売前の「天頂の囲碁7」を松本へ持ち帰る。

その一方で、県都囲碁大祭に「よね研」名義のチームが出てくれる。​

11月11日

第9回研究会 参加者7名

ついにイオンモールがオープンしたので飯食いに行く。

11月下旬

白石勇一六段のブログでこの研究会を紹介してもらう。

白石ブログは丁寧な解説と囲碁普及への情熱あふれる、いま日本で最も注目されている囲碁ブログである!

紹介といってもこちらはただのアマチュア研究会なので、イマイチ面白みがないな・・・と思い、我らが囲碁ガール・あゆピンク氏の記事を載せてもらった。

囲碁ガールは便利だなあと思った。

12月9~10日

大町にて高校生の総文祭囲碁部門の手伝い。

高校時代の棋道部顧問の先生から依頼があり、手伝うことに。

今も付き合いのある高校棋道部関係の友人や顧問、懐かしい人たちと一泊することになり、自分も高校時代に戻ったかのように楽しんできた。

12月23日

中南信団体戦 in松本大学

よね研名義で3チーム出場し、そのうちの1チームが優勝。

忘年会兼祝勝会で焼肉へ。

書道教室の先生が仲間になったので、ホームページの題字を書いてもらった。

< 平成30年 >

 1月 1日

(よね)県本部HPに載せるための初日の出を撮影しに富士見町へ。

信州の地に陽が昇る。

 1月 6日

第9回研究会 参加者11名

 

ジャンボ囲碁大会出場へ向けたメンバー勧誘を本格化。旅行プランの作成も。

 1月20~21日

(よね)宝酒造杯全国大会(5段戦)で京都へ​

 2月 3日

​第10回研究会 参加者15名 過去最多!

ちなみに宝酒造杯の優勝祝賀会を(自分で企画)するはずだったが、優勝などカスリもしなかったため、何もなかったことに・・・

 2月24~25日

よね研1周年記念企画!合宿&ジャンボ囲碁大会出場

私の​出身大学囲碁部の中では「最高」との呼び声高い陣谷温泉で囲碁合宿。

翌日は東京日本棋院で「信州オールスターズ」として、15人一組の団体戦であるジャンボ囲碁大会へ出場。

県内各地から有能な人材を集め、Bリーグ4位という好成績を収める。

3月10日

第11回研究会 参加者11人

つづく

bottom of page